猫はさまざまな病気のサインを発します。そのサインを見逃さないためには、健康なときの体の状態を知っておくことが必要です。今回は、健康な生活を送るために大切な、猫の体重についてまとめます。

目次

猫の平均体重
太りすぎ・痩せすぎの判断基準
・理想的な体重
・低体重
・体重超過
・肥満
猫の肥満
猫の肥満を解消する方法
定期的な体重測定
まとめ

猫の平均体重

飼い主が少し太っているかなと思っている猫が、実は肥満だったということがあります。
また、太っていても丸くてかわいいからと、おやつやフードを与えすぎている場合もあります。
猫の平均体重を知っていますか?
猫の標準体重を知り、肥満防止に努めましょう。
生後0週から12ヶ月までの標準的な大きさの猫の平均体重です。
猫種や個体によりばらつきがあるのであくまでも参考です。
生後0週:100g前後
生後1週間:約150~200g
生後1ヶ月: 約400~500g
生後3ヶ月:約1.0~1.5kg
生後12ヵ月:約3.0~5.0kg
生後12ヵ月は、人間の年齢に換算すると約20歳。この年齢になると、猫は成猫になり、成長が止まります。
猫種や個体差はありますが、この生後12ヵ月の体重は、猫の適正体重の目安と考えられます。

太りすぎ、痩せすぎの判断基準

前にも書きましたが、猫には個体差があるので、体重だけ肥満と決められません。
脂肪で顔が丸くなっていたり、下半身が茄子のように太っている猫を時々見かけます。
猫の外見や体重から明らかに肥満である場合は別として、肥満とする基準は以下の通りです。
チェック方法は以下の通りです。"体を触っても背骨や肋骨が見えない"、"全身が皮下脂肪で覆われ、上から見ると腰回りが見えない "などです。
・理想的な体重
やや脂肪に覆われ、触ると胸郭の形が見える。ヒップは適度にくびれ、お腹はごく薄い脂肪で覆われている。
・低体重
皮下脂肪は非常に薄く、触ると骨の凹凸がよくわかる。ヒップは発達しており、腹部の脂肪はわずかです。
・体重超過
かなりの脂肪があり、胸郭の形は触ってもわからない。ウエストはほとんどくびれがなく、お腹は丸みを帯びている。
・肥満
厚い脂肪に覆われ、胸郭は触ってもわからない。ヒップは丸みを帯び、顔や四肢に脂肪が蓄積されることもあります。

猫の肥満

猫も人間と同じで、中高年になると1日に消費するエネルギーが若い頃より少なくなります。若い頃と同じ量の餌を与え続けると、体重が増え、肥満の原因になります。
また、避妊・去勢手術の有無が太りやすさに影響すると言われています。不妊手術をすると、体の代謝が変わるなど、さまざまな理由で太りやすくなるようです。
肥満は、人と同じで猫も病気になる可能性が高くなります。また、肥満が直接の原因でなくても、病気を悪化させたり、かかりやすくしたりするリスクが高まります。

猫の肥満を解消する方法

時間をかけて無理のない減量をすることです。例えば、毎日少しずつ食事の量を減らしていき、2~4週間かけて適切な量まで減らしていくことが必要です。
動物病院と相談しながら、目標体重と達成までの期間を決めてください。なお、自己判断による断食などの極端な食事制限は絶対にしないでください。急激で無理なダイエットは病気の原因になります。
食事による方法が効果的と言われています。
ダイエット計画に沿って、現在与えているフードのカロリーを把握し、計画内のカロリーに切り替えてください。市販のフードのパッケージに記載されているカロリーや適量を参考にしてください。
減量に適したカロリーは動物病院で相談するのが確実です。一般的に言われているのが、現体重を維持するための必要なエネルギーの70%程度が理想です。
肥満対策として開発された療法食は、獣医師の指導のもとで処方・使用する必要があります。
家族の誰かがこっそりおやつを与えても、満足な効果は得られません。複数の人が餌を与えていると、餌のカロリーを把握することが困難になります。家族で協力して食事療法を行うことが大切です。
猫が運動だけで痩せるのはかなり難しいので、食事制限を中心に、運動は補完手段として、健康維持のために考えるべきでしょう。
猫は平面的な動きよりも上下運動を好むので、キャットタワーや家具を配置して、猫本来の飛ぶ跳ねる運動ができる環境を作るとよいでしょう。
ただし、肥満猫の運動量が少ないので、急に始めると関節や心臓に負担をかけるので、無理のない範囲で運動させることが必要です。獣医師に、どのような運動をすればよいかを相談されることをお勧めします。

定期的な体重測定

効果的な体重管理には、定期的な体重測定で、体重の増減を確認・記録することです。体重を意識することで、肥満の予防や病気の早期発見にもつながります。
毎日の体重測定には、人間用の体重計で猫の体重を測定できます。
飼い主だけ、飼い主と猫の体重を計りその差が猫の体重になります。この計算を自動で行ってくれる便利な機能を持った体重計が販売されています。
猫の数百グラムは、人の数キログラムに相当すると申し上げました。猫の体重を正確に測りたい場合は、ペット専用の体重計を使うか、定期的に動物病院で体重を測ってもらうとよいでしょう。

まとめ

繰り返しますが、上記の平均体重は参考値で、猫種や個体によって異なります。体重だけでなく、ここに書いたチェック方法により猫の健康管理を行い、健康な生活を送れるようにしてあげてください。

おすすめの記事